本記事は、私個人の相場の考え方を記録するために記載したものになり、エントリーを推奨するものではございません。
エントリーに関しては自己責任でお願いいたします。
分析用としてTradingviewを使用していて、とても便利ですのでご登録されていない方はリンクよりご登録をお願いいたします。
励みになりますのでよろしければどちらか一つでもクリックをお願いいたします。
USDJPY
4H
一旦フィボナッチの61.8%で下げ止まった感じですね。
半値戻しがあるのかどうかも気になるところではあります。
長期では上目線です。
15M
中期では黄色線ゾーンを抜け高値更新できずに安値を更新してきているので、下目線で考えています。
矢印の下落に対してどういった動きをするかを観察していきます。
5M
短期では青矢印の通り下落を上抜けてきていますので、上目線に変更しています。
黄色線ゾーンでどのような動きをするかを見て、ロングエントリーを仕掛けていきたいと思っています。
今日の戦略
本日も長期が上目線のままですので、ロングエントリーが基本になってくるかと思います。
5Mでの分析より、黄色線ゾーンがレンジになってくるようでしたら、上抜け確認から、もう一度ゾーン突入でロングを狙っていく方向で行きます。
EURUSD
4H
上目線のままです。緑線ゾーン内下限付近にいますので、
昨日同様、ライン際の動きを見ていきたいと思います。
15M
緑全ゾーンを上抜けた後の下げられていますが、安値更新は阻止しています。下限付近での短期の動きを見ていきます。
5M
矢印の下げに対して、上げが失敗しています。
下限付近でレンジを作り上抜けしていくのかどうか確認したいと思っています。
今日の戦略
上目線継続ですが、5M分析より、短期下目線。超短期ショートもありだとは思っています。
ただ、Hiro.としては下限付近でのロングを中心に狙っていこうと思っています。損切りラインも明確なので。
GBPJPY
4H
日足レベルでは上目線ですが、
4Hレベルでは前回上げの安値を更新してきたので、一旦下目線に入ります。
このまま赤ラインゾーンを目指すのか、調整が入って緑線ゾーンへ入ってくるのかを観察します。
15M
このあたりでレンジを作って、その後の動き次第でついていくつもりです。
5M
短期では青矢印の下げに対して上げが勝っていますので、上目線に変更しています。
今日の戦略
短期の黄色線ゾーンをどのように抜けてくるかを見てからのエントリーになると思います。
上抜けしてくるようでしたら、短期ロングもありかとは思いますが、 一旦は戻り売りが基本になってくると思います!
いかがでしたでしょうか。
目線バラバラやんけ!等コメントお願いいたします!
初心者で勉強中なので、ここはこうしたほうがいいよなどアドバイスもあれば宜しくお願いいたします。
コメント